宅配型トランクルームとは?|今注目の収納サービスをチェック

トランクルームと言えば、郊外で目にする倉庫タイプの屋外トランクルームをイメージする人も多いと思いますが、最近注目を集めているのが「宅配型トランクルーム」のサービスです。

スマホで簡単に申し込みができて、自宅まで取りに来てくれるので、運送手段がない場合や小さなお子さんなどがいて荷物の出し入れ難しい場合も、荷物を預けられて助かると、利用者が年々増えているサービスです。

断捨離が流行っていますが、、、「いつか使うかも知れないので捨てる決心がつかない・・」「使わないけど捨てたくないーー」「でも家が狭くなるのはイヤだ・・」というジレンマがある私の様な方には(汗)、自宅以外に収納スペースがあることは、ほんとありがたいです。

参考になれば幸いです。

宅配型トランクルームの利用方法

自宅にいながらにして荷物を運んでくれる「宅配型」の利用方法を紹介します。

①スマホやパソコンからサービスに申し込む

  • 宅配型トランクルーム会社の公式サイトにアクセス
  • 登録をする(住所等連絡先など)
  • 専用ボックス(預けるためのダンボール)を注文する(初回ボックスは無料の場合も多い!)

②注文したボックスが自宅に届く

  • 注文をすると数日で自宅に専用のボックスが届く。
  • 届いたボックスに預けたい荷物を入れる。
    (預ける荷物の種類によってはダメな物もあるので確認が大切です!)

③集荷の申し込みをする

  • 登録した公式ページやアプリから集荷希望日を選び申し込む
  • 申し込んだ希望日に宅配業者が自宅まで集荷にきてくれる。
  • 自宅でボックスをお渡しすれば完了!

④各社倉庫にて大切に保管されます。

  • 預けた荷物は宅配用トランクルーム(倉庫)で保管される。
  • 会社によっては、預けた荷物の写真を撮ってくれるサービスもあり!
    (自分が何を預けたのか忘れないので便利)

⑤預けた荷物が必要になったら取り出し依頼!

  • 公式サイトやアプリで預けた荷物の一部を取り出すサービスをやっている会社もあり。
  • ボックスの取り出しを依頼すると数日で自宅に配達される。

人気の宅配型トランクルームサービス会社!

今、宅配型のトランクルームが増えていて、サービスも充実して使いやすくなっています。

人気の宅配型トランクルーム会社からおすすめのサービスを紹介します。

サマリーポケット

  • スマホで申し込みが完結する
  • 自宅まで集荷&配送
  • 月額料金 1箱330円~
  • 1点ずつ写真で管理
  • オプションサービスが豊富
  • 空調設備完備
  • 出し入れには回数制限がある

ミニクラ

  • スマホで申し込み完結
  • 集荷や取り出しが全国対応(ヤマト運輸)
  • 月額料金 1箱320円~
  • 1点ずつ写真で管理(エコノミープランを省く)
  • 老舗倉庫で空調完備・湿度管理がしっかりしている
  • 書類管理に信頼があり法人利用も多い

マイストレージ

  • スマホで申し込み完結
  • 集荷全国対応(ヤマト運輸)
  • 月額料金 1箱330円~
  • 温度や湿度管理がしっかりしている
  • 預けた荷物の一覧表示などができる

azukel(アズケル)

  • スマホで申し込み完結
  • 集荷は現在関東中心
  • 月額料金 1箱200円~
  • スペースプランもあり
  • 空調管理倉庫でセキュリティもしっかりしている
  • アプリでの操作がシンプルなので出し入れがしやすい

まとめ

こうしてみてみると、やっぱり宅配型は安いし、集荷をしてくれるという点がすっごくありがたいですね。

ただ、良い面があれば悪い面も当然あります、小さな荷物を預けるには手軽で便利な宅配型ですが、家電やスノーボードなど、大きな季節ものを預けたい人にとっては不向きです。

宅配型トランクルームはどんな人に向いているのか?各サービス会社の具体的なサービス内容についても紹介していきます。